(代表)052-243-3751 9:30~18:00 平日のみ

トレンドの窓口|歯医者・歯科医院の集患方法!

  • ホーム
  • 成果につながる集患
  • 集患促進ムービー制作
  • 各種料金
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • contact
    contact
電話でのお問い合わせ

(代表)052-243-3751

9:30~18:00 平日のみ
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

数日以内に返信

  • ホーム
  • 成果につながる集患
  • 集患促進ムービー制作
  • 各種料金
  • Q&A
  • お問い合わせ

歯科医の集患を
劇的に変える!

歯科医院の集患方法の
最新トレンドは
Googleマップの整備です
お問い合わせはこちら

このようなお悩みはございませんか?

まずは現状把握、そして改善を図ります。

医院を地域の方に認知させたい

まずは広く知ってもらいたい!
でもその方法が分からない・・・

他医院との違いを明確に伝えたい

周りには歯科医が複数あるからうちの特徴を明確に出したい

定期的に通院していただきたい

自身の病院の”良さ”を感じてもらうにはどうしたらいいのか


今、歯科医がすべき集患方法
【 Googleマップの集患 】

今、店舗を探す44%のユーザーがGoogleマップを利用しています

今、店舗を探す44%のユーザーがGoogleマップを利用しています

GoogleマイビジネスはGoogleマップ上に公開される情報を管理するツールです。

マイビジネスを整備することで「Googleマイビジネスが新しい患者さんを連れてくる」ツールと言えます。

Googleマイビジネスはビジネスオーナーにとって、新規集患・集客を獲得するための必須アイテムです。マイビジネスの重要性に気付いた歯科医院はすでに対策を始め大きな成果を出しています。手遅れになる前に、一日でも早く対策を始められることをおすすめします。

また、Googleマップの情報はGoogle検索でも表示されるため、GoogleマイビジネスもGoogle検索で表示されることがあり、相乗効果を狙うことができます。

検索方法によって、Googleマイビジネスの表示される場所が変わることが特徴で、検索する方法は大きく分けて2つあります。

「直接検索」は、歯科医院名や施設名をすでに知っている患者さんが、歯科医院名や施設名をそのまま入力して検索することをいいます。

一方、「間接検索」は、歯科医院名や施設名自体は知らない患者さんが、検索をする際に関連する業種などのカテゴリーや「歯医者、歯科、矯正、小児歯科」などのキーワードや検索する「エリア、地区名、住所」などを入力して検索することをいいます。 また、Googleは、通常の検索結果よりも上部にGoogleマイビジネスの情報が表示され、今まで大手総合病院や施設などのWebサイトが上部を独占していた検索結果に、自分の医院を表示できるようになり、多くの人に歯科医院を知ってもらうチャンスができたことで、Googleマイビジネスが世界的に注目され話題となっています。


【電広のご提供サービス】

Googleマップ整備(MEO)
+トレンドマーケティング

Googleマップに掲載される歯科医院の情報を正しく整備、運用。マイビジネスページの露出度を高めることで歯科医院の集患をトータルにサポートいたします。

電広のMEOサービスが選ばれる6つの特徴

集患トレンドの分析

集患トレンドの分析

Googleマイビジネスおよび集患・集客に関する最新のトレンドを随時把握。ご契約いただいた歯科医の皆様へ向け有益な情報をお届けします。
検索キーワードの選定

検索キーワードの選定

歯科医院の地域特性・集患の傾向をデータより分析します。効果的にGoogleマイビジネスの運用をするためのキーワードをご提案いたします。
計測ツールの発行

計測ツールの発行

現在の検索数やキーワードなどを独自開発した計測システムを使いリアルタイムでご確認いただけます。
LINEで常時集患サポート

LINEで常時集患サポート

トレンドマーケティングのLINE公式アカウントにて、専任マーケターに都度相談できる環境を整備しています。
2ヵ月に1度の定期打合せ

2ヵ月に1度の定期打合せ

2ヵ月に1度、専任マーケターとの面談による定期ミーティングを実施。集患や広告予算に関するお悩みを解消させていただきます。
47都道府県全国対応可能

47都道府県全国対応可能

北は北海道、南は沖縄まで全国の歯科医院様に本サービスをご利用いただけます。また、WEB使った広告全般の相談も可能です。


電広と組むトレンドマーケティング「3つの価値」

つながりを最も大切にする「価値」

広告会社だから生み出せる「価値」

創業55年の歴史における「価値」

つながりを最も大切にする「価値」

つながりを最も大切にする「価値」

~電広は、契約後のフォローに力をいれています~
電広が歯科医の皆様に提供させていただいている価値は、歯科医様と共につくりあげる信頼関係であり、それを構築する過程が大切だと考えています。

一般的なMEO運用会社などで契約された場合、運用方法や新しい広告手法や集患方法などについて誰にどのように運用すれば良いのかわからない…と悩まれている歯科医の方をよく聞きます。

電広では、MEOプランや動画プランをご契約いただいた歯科医様とは、契約後も定期的に連携を図り、常に進化し続けるトレンドを共に追い続けていきます。

電広は、本サービスを通して歯科医様、患者様の満足を得られるような「トレンドの窓口」として付加価値を提供しています。
広告会社だから生み出せる「価値」

広告会社だから生み出せる「価値」

~電広は、トータルに企画提案が可能です~
電広は広告会社であるため、MEOや動画だけの相談だけでなく、契約後は集患や集客などについて総合的にプロデュースが
可能になります。

歯科医様が現在抱えている問題や課題を分析し、親身になってひとつひとつ解決することを目指します。

MEO、動画作成以外については、下記のご相談にも承っております。

・LINE公式アカウントやなどのSNS運用
・Instagram(インスタグラム)広告
・インターネット広告
・ヤフーディスプレイ広告
・ヤフーリスティング広告
・Google広告
・ホームページ制作
・パンフレットやチラシなどの紙媒体
・ノベルティギフト
・ブランディング/ロゴ制作

など様々な企画の提案が可能です。

また、東京・名古屋に拠点がございますが、遠方のエリアについては、WEB会議(Zoom、Teams、Google Meetなど)を使い相談できる体制が整っています。

日本全国、安心してご相談いただければと思います。
創業55年の歴史における「価値」

創業55年の歴史における「価値」

~電広は、皆さんのおかげで”今”があります~
電広は、1967年(昭和42年)に創業し、おかげさまでまもなく創業55年を迎えます。これもひとえに皆様方のお力添えのおかげと感謝しております。

2020年(令和2年)より始まったコロナ禍は、自宅時間を軸とした日々の新たな豊かさへと人々のライフスタイルが大きく変化し、同時に技術革新が進む中で日々トレンドも変わり続けています。

今後、「患者様とどう向きあえばいいのだろうか」や「経営判断などに乗り遅れたくない」など適切な判断ができる材料をご提供させていただいております。

電広は、最新の動向などを確認しあえる歯科医パートナーとして様々なサポートをさせていただきます。

55年の歴史を背負いこれからも皆様のお力になれるようこれからの時代のトレンドは何かを常に追い続けて参ります。


電広の優れた
コンサルティング、分析力、
ネットワークを駆使し、
お客様の抱える問題を
即時解決いたします。

新着記事

矯正歯科に求めるもの、それは〝誠実さ〟。

矯正歯科に求めるもの、それは〝誠実さ〟。

マスク着用習慣の今、歯列矯正を決断する方が急増!患者さんの心理からひも解く歯科医の為の集患方法

マスク着用習慣の今、歯列矯正を決断する方が急増!患者さんの心理からひも解く歯科医の為の集患方法

子育てママにとっての「いい歯医者」とはどんな歯医者だろうか?トレンドに敏感なママに受け入れられる歯医者を徹底解説~

子育てママにとっての「いい歯医者」とはどんな歯医者だろうか?トレンドに敏感なママに受け入れられる歯医者を...

なぜ、私たちが今、
歯科医院様に
Googleマップによる集患を
推奨するのか?

(現状)
人口減少↘+歯科医↗=

(現状)
人口減少↘+歯科医↗=

近年、歯科医をとりまく業界は構造不況業種の1つとされており、業界内の競争が年々激しさを増しています。歯科医師は毎年約2,000人近く増加し続けていますが、歯科医院の多くが個人事業主ということもあり、定年による引退がないため、歯科医師の数は増える一方になっています。

しかし、日本の人口は減少傾向であることを考えると、今後、患者の数が急激に増えるということは考えにくく、一方で増え続ける歯科医師が、患者様を奪い合うという状態が続くことが予想されます。

厚生労働省の調査によると、全国の歯科診療医療費の総額は、平成30年度2017年)は2兆8,574億円でしたが、平成29年度は2兆9,152億円とわずかに増加といった状態です。これは、厚生労働省が医療費の値段を決める公定価格などによる、国の相次ぐ医療費抑制政策が行われているためです。さらに、歯科衛生士の人件費高騰も厳しい状況に拍車をかけ、平成30年度の歯科医院の倒産数は23件(帝国データバンク調査)で、前年度と比較して2倍の増加となっています。

1960~1970年代にかけて、歯科医師の不足が社会問題となり、相次いで歯学部・歯科大学が新設され、歯科医師の数は急激に増加することとなりました。厚生労働省の調査によると、2018年の歯科医師の数は104,908人、歯科医院の数は約69,000件となっています。これはコンビニエンスストアの店舗数55,581店(2020年1月時点)よりも多いという状況になっています。
(今後)
供給過多の都市部では、
歯医者・歯科医院の集患は、
大きな課題に。

(今後)
供給過多の都市部では、
歯医者・歯科医院の集患は、
大きな課題に。

ただし、日本全国どこでも歯科医院、歯科医師が十分に足りているかと言うとそうではなく、都市部では供給過多、地方では必要とされているのに歯科医院が非常に少ないエリアもあります。

供給過多の都市部では、今後、一定数の患者を確保できない歯科医院が増えることも予想されます。また、専門性が薄かったり、技術力、設備に問題があったり、昨今ではインターネットの口コミ評価やSNSでの情報も患者を確保するための重要な要素となっています。
(分析)
患者さんは、
どのようにして
来院されるのだろうか?

(分析)
患者さんは、
どのようにして
来院されるのだろうか?

患者さんがどのような流れで歯科医院(クリニック)に足を運ぶのか(予約・初診)を考えます。
■きっかけ
(例1)虫歯や歯の痛みといった具体的な症状が出る
(例2)学校や職場の健康診断などで歯科医院
   (クリニック)への診察を勧められる
(例3)引っ越ししてきたがどこの歯科医院が
    よいか分からない


■患者さんの動き
➀該当する歯科医院をインターネットなどで探す
          ▼
➁ホームページやGoogleマップなどで、場所を確認する
          ▼
➂具体的に歯科医院の「他の歯科医院よりも優れている点」を発見する
          ▼
➃初診に訪れる(予約を入れる)



このように、患者さんの一般的な行動基準は、

「探す」→「知る」→「比較して」→「理解する」

の流れであることが分かります。



このような背景により、歯医者・歯科医院の集患(集客)は、大きな課題となっており、最新のトレンドである「Googleマップを使っての集患」が最適な手法であると判断し、ご紹介いたしております。

ご利用料金

各種サービスのご利用金額は以下となります。
なお、弊社は株式会社リリーホールディングスのオフィシャルパートナーです。株式会社リリーホールディングスとの契約になります。
Googleマイビジネス対策

¥44,000-

※税込 ※月額金額(1年契約)
集患促進ムービー制作

¥27,500-

※税込 ※月額金額(1年契約)
集患促進WEBサイト制作

¥16,500-

※税込 ※月額金額(1年契約)

Q&A

Q最近、MEO対策の営業が多すぎて困っています・・・

最近、「MEO対策会社」が非常に多いということは弊社も承知しております。多い理由は、明確でGoogleマップを活用した集客および集患が”今”のトレンドだからです。ただ、トレンドは日々変化しています。その変化に対応した提案ができるトレンドマーケティングをご提案している会社は少ないと思います。

Q電広のサービスはほかの会社と何が違うのですか?

弊社サービスと他社様サービスの違いは、大きく以下2つがあげられます。


1.集患方法のトレンド(傾向)を基本ベースとしている点


2.求める結果は、上位表示ではなく、成果(来院数の増加)に直結する数字の把握と向上である点


今のトレンドがMEOというだけで、次の新しく効果的な媒体が出てきた場合は、皆様にいち早く情報をお伝えし、そちらにシフトしていただくようご案内をさせていただきます。広告費の費用対効果を常に最大限に活用していただくことを目的として、ご提案しております。

Qどのように最新トレンドを分析しているのですか?

多様な業種での集客サポート導入先5,000店舗以上のデータをもとにしたリアルな市場分析を行い、その媒体をいち早くキャッチして成果の出るマーケティングをフルサポートとして提供しています。

QどうしてMEO対策が歯科医院向けなの?

当サイト内でも触れましたが、歯科医院のようにお客様が治療のために、中長期的に渡って、複数回足を運ぶような業態の場合、お客様心理として自宅や職場など自身の生活圏内から近い場所で、自分にあたった医院を探したくなるものです。したがって、Googleマイビジネスの整備(MEO対策)のように、該当エリアのGoogleマップ上の検索結果の上位に表示されていることで、検索されたときにお客様の目につき診療先候補として挙がりやすく、Googleマイビジネスの整備如何で、結果としてお問い合わせやご予約件数が増えることに繋がるため、歯科医院様に推奨させていただいております。

QGoogleマイビジネスからマップ登録するのは無料でできるって聞いたことがあるんですが?

はい、その通りです。歯科医院の情報を、Googleマイビジネスからご自身で登録されることは無料です。ただ、登録するだけで、多くの方に検索されやすく、最終的には来院までつなげられるわけではありません。Googleが公式で発表している検索におけるアルゴリズム(ユーザーにとって有益な情報を届けるために設定している表示ルールのようなものです)に基づき、どのようなGoogleマイビジネスの整備が必要なのか、そのお手伝いをさせていただいております。

Q数か月のみ試しに利用することはできないのですか? 途中で解約はできますか?

弊社のサービスは月毎の集客データ集計し分析してご提案しております。数か月だけのご利用では結果が分かりにくい事もあるため最低でも1年間のご契約とさせて頂いております。もし効果を実感されなかった場合は、1年更新時にご解約も可能です。

料金やサービスの詳細について知りたい方はこちらよりお問い合わせください

    必須医院名
    必須ご担当者名
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    必須連絡がつく時間帯
    必須お問い合わせ項目
    必須内容


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

    トレンドの窓口 運営:株式会社電広

    〒460-0008

    名古屋市中区栄4-14-31

    栄オークリッジ10F TEL:052-243-3751

     

    〒103-0025

    東京都中央区日本橋茅場町1-2-12

    共同ビル中央5F TEL 03-5652-5733

    COPYRIGHT(C) トレンドの窓口 / DENKO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED
    電話
    メール
    • ホーム
    • 成果につながる集患
    • 集患促進ムービー制作
    • 各種料金
    • Q&A
    • お問い合わせ